静岡県浜松市の医療・介護

静岡県浜松市の医療・介護

介護サービス

介護老人保健施設(入所)
ご利用者様やご家族様、お一人おひとりの
ニーズに合わせた幅広い対応
詳しく見る
ショートステイ
(短期入所療養介護)
ご利用者様やご家族様の
在宅生活を支えるお泊まりサービス
詳しく見る

介護サービス介護老人保健施設(入所)

ご利用者様やご家族様、お一人おひとりの
ニーズに合わせた幅広い対応を

提供施設

坂の上ファミリークリニック

静岡県浜松市中区小豆餅4-4-20
外来診療 訪問診療 訪問看護
外来診療TEL
薬・請求等
053-416-1164
外来診療FAX
053-416-1648
訪問診療TEL
053-416-2164
訪問診療FAX
053-416-2001
訪問リハビリTEL
053-416-2000
訪問リハビリFAX
053-416-2010

坂の上ファミリークリニック湖西

静岡県湖西市鷲津5354
鷲津駅前ビル1階
訪問診療 緩和ケア内科 内科 外科 循環器内科 小児科
代表TEL
053-575-1640
代表FAX
053-575-1641

坂の上在宅医療支援医院

静岡県浜松市中区幸4-36-2
外来診療 入院 ショートステイ

坂の上ガーデン幸

静岡県浜松市中区幸4-36-1
介護付き有料老人ホーム

坂の上メディガーデン半田山

静岡県浜松市東区半田山4-38-4
住宅型有料老人ホーム

坂の上ろうけん曳馬野

静岡県浜松市中区幸4-36-3
介護老人保健施設 ショートステイ 訪問リハビリテーション 通所リハビリ

坂の上暮らしの相談所

静岡県浜松市中区幸4-6-8
居宅介護支援(ケアマネジャー)

坂の上利用者連携支援センター

静岡県浜松市中区幸4-6-8
医療・介護相談

坂の上在宅けあ幸

静岡県浜松市中区幸4丁目36-1
訪問介護 訪問入浴

在宅復帰・在宅支援機能が高い介護老人保健施設です

ご利用者様やご家族様、お一人おひとりのニーズに合わせた幅広い対応を心がけています。リハビリテーションに注力することで身体機能の向上や低下予防を目指し、在宅サービスを含めたよりよい生活を共に検討していきます。
さらに、坂の上ろうけん曳馬野には「訪問リハビリ」「通所リハビリ(デイケア)」も併設しており、ご自宅に戻った際のサポートにも力を入れています。

所定疾患施設療養費算定について

介護老人保健施設において、入所者の医療ニーズに適切に対応する観点から肺炎や尿路感染症などの疾患を発症した場合における施設内の対応について、以下のような条件を満たした場合に評価されることとなりました。
厚生労働省大臣が定める基準に基づき、所定疾患施設療養費の算定状況を公表いたします。

介護老人保健施設
3つの特長

Point1

個別対応の
リハビリテーションが充実

在宅復帰を目標にされる方はもちろん、他介護施設への転所予定の方も、次の生活環境を想定しながら必要なリハビリを受けることが可能です。

個別リハビリの回数例
入所後3ヶ月以内
短期集中リハビリ(全員対象):週5回
認知症短期集中リハビリ(該当者):週3回
最大週8回
入所後3か月以降
週3回の個別リハビリを継続
Point2

ご家族とのつながりを
大切にします

入所時、スタッフがご自宅に訪問します。ご自宅の生活環境を確認した上で、ご利用者様のお身体の状態に合わせた目標を多職種で設定します。その後は、定期的にご家族様と情報を共有していきます。
また、在宅復帰が難しい方も、外出や外泊により少しでもご自宅でご家族様と過ごす時間が持てるよう支援いたします。

Point3

少しでも癒しの時間を

フラワーアレンジメントやお化粧、書道、絵手紙、ゲームと多彩なクラブ活動を実施しています。
また、ボランティアさんによるコンサートやマジックなどの催しや、納涼祭やクリスマス会などの季節を感じられる行事も企画しています。
コロナ禍は外出泊や大きな行事は一時見合わせることがあります。

このような方が
介護老人保健施設の
ご利用対象です

  • 要介護1〜5の認定がおりている方
  • 状態が安定している方
  • 特別な通院治療・検査を要しない方
  • リハビリのご希望や必要性のある方

詳細については直接お問い合わせください。

入所サービスご利用料金(概算)

月額料金
例:1割負担/負担限度額認定証をお持ちでない方(課税世帯等)

個室 2人部屋 4人部屋
200,000 150,000 140,000
  • 目安であり、負担割合や要介護度によっても異なります。詳細については、お問い合わせください。
  • 負担限度額認定証をお持ちの方は、上記よりさらに減額されます。

介護老人保健施設
ご入所までの流れ

Step1

お問合せ・お申込み

まずは「坂の上ろうけん曳馬野」にお電話ください。
専門の支援相談員が承りますので、安心してご相談ください。
お申し込み後、診療情報提供書が必要になります。
※現在、コロナ禍においては、施設内の見学は行っておりません。
(タブレットにて施設内のご様子を見ていただきます。)

Step2

ご本人様の状態確認

支援相談員がご自宅や病院等を訪問し、ご本人様の状態を確認させて頂きます。

Step3

入所判定会・ご契約

毎週、入所判定会を行っています。
お受け入れが可能となれば、ご契約となります。

介護老人保健施設へのお問い合わせ

053-416-2015

担当:竹田・斎藤・本木・竹部
受付時間:9:00~17:30(月曜~金曜、土曜要相談)

介護サービスショートステイ
(短期入所療養介護)

ご利用者様やご家族様の在宅生活を支えるお泊まりサービス

提供施設

坂の上ファミリークリニック

静岡県浜松市中区小豆餅4-4-20
外来診療 訪問診療 訪問看護
外来診療TEL
薬・請求等
053-416-1164
外来診療FAX
053-416-1648
訪問診療TEL
053-416-2164
訪問診療FAX
053-416-2001
訪問リハビリTEL
053-416-2000
訪問リハビリFAX
053-416-2010

坂の上ファミリークリニック湖西

静岡県湖西市鷲津5354
鷲津駅前ビル1階
訪問診療 緩和ケア内科 内科 外科 循環器内科 小児科
代表TEL
053-575-1640
代表FAX
053-575-1641

坂の上在宅医療支援医院

静岡県浜松市中区幸4-36-2
外来診療 入院 ショートステイ

坂の上ガーデン幸

静岡県浜松市中区幸4-36-1
介護付き有料老人ホーム

坂の上メディガーデン半田山

静岡県浜松市東区半田山4-38-4
住宅型有料老人ホーム

坂の上ろうけん曳馬野

静岡県浜松市中区幸4-36-3
介護老人保健施設 ショートステイ 訪問リハビリテーション 通所リハビリ

坂の上暮らしの相談所

静岡県浜松市中区幸4-6-8
居宅介護支援(ケアマネジャー)

坂の上利用者連携支援センター

静岡県浜松市中区幸4-6-8
医療・介護相談

坂の上在宅けあ幸

静岡県浜松市中区幸4丁目36-1
訪問介護 訪問入浴

このような方が
ショートステイのご利用対象です

坂の上ろうけん曳馬野のご利用対象
  • 要支援1・2(介護予防)、要介護1~5の方
  • 状態が安定している方
  • リハビリのご希望や必要性のある方
  • 医療依存度が高くない方

医療ケアは可能な範囲で対応しています。詳細はお問い合わせください。
医療依存度が高い方は「坂の上在宅医療支援医院」のショートステイもございます。

坂の上在宅医療支援医院のご利用対象
  • 要支援1・2、要介護1〜5の方
  • 状態が安定している方
  • 医療依存度が高い方

受け入れ実績
在宅酸素・胃ろう・経管栄養・喀痰吸引・気管切開・人工呼吸器・IVH・ストマ・インシュリン注射・バルン・認知症
坂の上在宅医療支援医院のショートステイは介護保険でのご利用となります。状態が安定しており、医療依存度が高くない方は「坂の上ろうけん曳馬野」のショートステイもございます。
状態が不安定な方は入院(医療保険)となります。

ショートステイご利用料金

坂の上ろうけん曳馬野のご利用料金

1日概算
例:1割負担/負担限度額認定証をお持ちでない方(課税世帯等)

2人部屋/4人部屋
4,000~5,000
  • 目安であり、負担割合や要介護度によっても異なります。詳細については、お問い合わせください。
  • 負担限度額認定証をお持ちの方は、上記よりさらに減額されます。
坂の上在宅医療支援医院のご利用料金

1日概算
例:1割負担/負担限度額認定証をお持ちでない方(課税世帯等)

2人部屋/4人部屋
4,000~5,000
  • 目安であり、負担割合や要介護度によっても異なります。詳細については、お問い合わせください。
  • 負担限度額認定証をお持ちの方は、上記よりさらに減額されます。

ショートステイご利用までの流れ

坂の上ろうけん曳馬野のご利用までの流れ
Step1

担当ケアマネジャー様に相談

まずは担当のケアマネジャー様にショートステイの利用についてご相談ください。
ケアマネジャー様より、当施設にご連絡をいただきます。
※ご希望があれば、事前の施設見学や、ご自宅に伺っての説明もさせていただきます。

Step2

判定会の実施

かかりつけ医の診療情報提供書をいただいた上で判定会を実施します。
支援相談員がご自宅等に訪問し、ご本人様の状態を確認させていただきます。
※毎週判定会を行っています。

Step3

ご契約・ご利用開始

ご契約・ご利用についての説明をさせていただきます。
ケアマネジャー様のケアプランに基づき、サービス開始となります。

坂の上在宅医療支援医院のご利用までの流れ
Step1

担当ケアマネジャー様に相談

まずは担当のケアマネジャー様にショートステイの利用についてご相談ください。
ケアマネジャー様より、当施設にご連絡をいただきます。
※ご希望があれば、事前の施設見学や、ご自宅に伺っての説明もさせていただきます。

Step2

ご契約・ご利用開始

ご契約・ご利用についての説明をさせていただきます。
ケアマネジャー様のケアプランに基づき、サービス開始となります。

ショートステイへのお申し込み

坂の上ろうけん曳馬野
053-416-2015

担当:齊藤・本木
受付時間:平日 9:00~17:30(土曜:要相談)

坂の上在宅医療支援医院
053-416-2014

受付時間:8:30~17:30(月曜~金曜)

医療や介護の
お悩みはありませんか?
医療や介護のどんなことでも
ご相談いただける体制を
整えています
医療・介護相談について
詳しく見る
サービス紹介
サービス紹介
法人紹介
法人紹介